5月31日 営業担当者の雑記

今日の日経夕刊「あすへの話題」が面白かった。柴門ふみ氏の担当。ご承知のように彼女はあえて漫画家というべきなのか幅広い活躍をしている女性ですが今日のテーマは「強調しない反復しない」。彼女から見ると結構こまめに家事を手伝っている夫のことを「嫌なこと全部を押し付ける夫」とグチる友人。その嫌なこととは郵便物をポストに入れるのをいつも妻に頼むこと、でもそれ以外に嫌なことはどうもなさそう。そこで柴門は「不満を言葉ににして繰り返すと、それがあたかも真実のように脳に付着してしまうことがある。特に<すべて><いつも>といった協調の副詞は、物事をどんどん真実から遠ざけてしまうので気をつけなくてはいけない。」という。「話が通じない上司に対し「どうしようもない馬鹿」という感情が一瞬思い浮かんだとしても、言葉にする前に忘れることだ。」若い時にこの言葉を聞きたかった。言葉にし顔に出し、態度に出してはやはりマズかった。

5月30日 営業担当者の雑記

ぼちぼち通勤の行き帰りにアジサイが咲き始めました。今日も新京成松戸新田駅南側のマンションを車で通りかかったら毎度おなじみの柏葉が咲き始めていました。このマンションは外見もおしゃれなのですが建物と道の間のスペースに季節の花を植えてあり結構手入れされているので気に入っています。それも小さな花ではなく比較的背丈があるそして花を付ける植物です。土がいいのか肥料が十分なのか少し季節を先取りしているように感じられます。正面にあるこじゃれたレストランの入口、いくつか棟がある中の一つではもう娘さんがはち切れんばかりの胸を誇らしげに見せつけているような姿の柏葉アジサイが咲いています。ガクアジサイも所々で開き始めています。私はこの100mほどの一方通行の道を時に徐行しながらある時はしっかり止めて楽しんでいます。

5月29日 営業担当者の雑記

またか!!!川崎で無差別殺人事件。大人一人を含む小学児童が突然刃物で切り付けられ二人死亡、3人が重傷。犯人も自殺とのこと。十数秒での襲撃、複数の包丁で切りつけということで明らかに強い殺意を持った者の犯行。といってもスクールバス乗り場にいた被害者は小学生で犯人が恨みを持つような状況ではなさそうなので「誰でもいいから殺す」というテロ!なんでしょう。人間の格好をした殺人鬼。何とも言い知れぬ悲しさです。このようにほとんど防ぎようがない事件に遭遇してしまった人たちはもう全くの不幸でしかないのですが、人ひとりがこんなにも無残にそしてはかなく命を落としてしまうのには無神論者の私も「神も仏もない」などと思ってしまいます。「死にたいのなら勝手に死ねよ誰にもとばっちりをかけないで」「なんでお前の死に付き合わされるのか」言葉がありません。、

5月28日 営業担当者の雑記

いやートランプ旋風は物凄いですね。相撲見物ではまず館内に登場とともに観客が一斉に立ち上がり拍手、写真撮影など相撲そっちのけの盛り上がり。マス席をいくつか借り切りソファーでのご観戦。周りには一見してそれとわかるSP方。あまりルールをご存じなかったのか顔を見ているとイマイチ興奮の様子はなかったようですが。優勝力士の表彰式では土俵に登るための階段が用意されておりスリッパでの登場。今回からアメリカ合衆国の優勝カップが授与されることになったようですね。昔の「表彰状、、」と大うけの表彰式を思い出しました。また私が使っている京成電車でも米大統領来日の為不審なものを見かけたらすぐに連絡をとアナウンスされています。行く先々で交通規制があり警察官が立ち並び物々しい警戒です。確かに世界で一番の重要人物なのですからさもありなん。ようやく今日お帰りですね。

5月27日 営業担当者の雑記

一昨日久しぶりに「父カレー」を作りました。子供たちが家にいた間は私の仕事だったのですが皆が家を出てからはもうずっと作っていませんでした。久しぶりに息子達からリクエストがありましたので腕を振るった次第です。特別なレシピがあるわけではなく既成のものに好みの香辛料をいくつか足し肉をたっぷり入れたもので多分お世辞だとは思いますが「おいしいので久しぶりに」との言葉に鼻の下を伸ばしました。随分久しぶりなので水の分量がイマイチ分かりません。ルーの粘度を見ながら味見をしながら、それにしてもとんでもない分量なんですが息子たちがいた頃は普通の量だったんですね、何とか作り終えました。さて味の方ですが少々水っぽいというかコクがないというか往年の味にはなっていません。それでもおいしいといって食べてくれ明日の分といってタッパーにいれて持って帰りました。いつの間にか息子たちも「上手」ができるような年になったのですね。

5月24日 営業担当者の雑記

なんじゃこの暑さ!!昨晩の天気予報で暑くなるとは言ってたがこれほどまでとは。商談が続き車に乗っていたのだが軽のせいかエアコンがあまり効かないので少し強くすると煩い。また今年初めてのクーラ使用の為だと思うのだが室内が少々埃っぽい。お客様訪問時の為に一応上着は用意していたがさすがに今日は着なくても失礼にはならないだろう。といっても私の商談相手はそんなことに気を使わせない人たちなのだが。私は体質的にあまり汗をかかないので汗だらだらのおじさん顔で商談ということはないがそれでも若い女性が相手だと老人臭か汗臭さかで匂っていないか気にはなります。さすがに梅雨を飛び越えて夏本番なんてことはないでしょう。物には順番というものがありますのでその通りにやっていただかないと自然界も私の体も心構えも追いつきません。誰にお願いすればいいのか分かりませんが「そこんとこよろしく!!」

5月23日 営業担当者の雑記

第32回第一生命サラリーマン川柳のTOP10が発表されました。1位は「5時過ぎた カモンベービー USAばらし」60代女性の作品とのこと。確かにみんなに選ばれる要素がいっぱい入っていますね。まず大ヒットした歌を借用、USAを上手にアレンジしていること、何より自虐ネタであること(サラリーマン川柳は自虐、おちょくり、妻への不満、世の中へのすねなどが必須のようです)特に年配者が会社内で梲が上がらず新橋近辺で燃え上がる図はステレオタイプですが面白いものです。時代を反映しているのが6位の「やっと縁 切れた上司が 再雇用」上司で来たのか部下なのかいずれにしても随分嫌われた上司なんですね。確かに嫌な上司もいるでしょが中には「この人のようになりたい」という上司もいますよね。私にも金輪際会いたくないという人もこの人にだけは認められたいという上司もいました。上司は選べないといいますので「縁」なんでしょうか。

5月22日 営業担当者の雑記

今通勤の行き帰りに「大人に役立つ算数」という本を読んでいます。もっと正確に言うと中に出てくる算数の問題を一題ずつ解いています。これがなかなか面白いのです。小学生では習わない方程式を使ってはダメという制約がありますので少々厄介なのです。XだYを使うと簡単な問題も順序だてて解いていくのは当初面食らいましたがそのうちに慣れ面白くなってきます。勿論自分なりの回答を出すまでは解説を見ないようにしていますので「気づき」が起きるまでに時間がかかることもあります。解説には昔懐かしい流水算とか植木算といった言葉が出てきます。電車の中なので計算は頭の中で大体までしかしていなかったのですが「ピタツ」と答えが合うという醍醐味がないので最近は鉛筆とメモ帳を取り出し最後まで答えを出すようにしています。今日のところは立体図形。頭の体操にはもってこいです。皆様もいかがですか。

5月21日 営業担当者の雑記

昨日はえらい目にあいました。帰る前いつものようにブログを書こうとここを開け「5月20日 営業担当者の雑記」と書きさて本文に入ろうというところで突然のフリーズ。パソコン君がちょっと混乱しているのだろうと時間をおいたがダメ。よく言われている「ctrl」「alt」[delete]でログオフしようとしがこれにも無反応。以前の機種だとコンセントを外しバッテリーを外すと完全にスイッチが切れていたのだがバッテリーが内蔵されているのでまったく方法なし。このままコンセントを外して帰るとバッテリーがダメになるかもと思いそのままにして、一晩寝れば収まるだろうと退社。さて今朝出社して「全く変化なし」もうアカン。これを買った店に開店と同時に行き事情を話ししばし待っていると係の女性が来て曰く「どこも悪くはありませんPCの性能によるものです PC始動後5分位待ってから使用開始して下さい」とおっしゃる。PC素人の私は「どうすればフリーズを避けられますか」の答えを期待していたのに。

5月17日 営業担当者の雑記

昨日我が家に、ある携帯電話会社から料金滞納の督促電話と翌日督促状が来て「さては今はやりの詐欺電話か!」と大騒動しましたが無事に解決しました。娘の住所が変わったので我が家に転送されてきた督促状をもって女房が近所の携帯電話販売店にいき相談したのですがこの督促状は本物!とのこと。店では詳細は分からないので指定の電話番号に聞いてくれとのことでその通りにしたところ「いつのことで、どんな状況で、いくら滞納している」と丁寧に教えてくれたそうな。娘に聞いたところ引っ越しのどさくさで来ていたのかもしれない督促状は見つからないが携帯会社の言う通りなのかもしれないとのこと。結局今日女房が支払いに行って収束。今回はこちらのチョンボでよかったのだが我が家では夫婦ともどもボケているので被害に会わないように家電は常時留守録にしています。普段はしっかりしているようでも咄嗟の時にはきちんと対応できるか不安なので。