2020年2月19日は千葉県公立高校入試前期試験の合格発表の日です。今年は、もしダメだったとしても後期試験というもう一度のチャンスがありますよ!
2021年は現在前期と後期に分けて行われていた選抜試験が1回となります。
現在は、前期は願書を出した後の志願変更不可。後期は可能でしたが、2021年度は、1回まで可能となっております。
千葉県HP
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/nyuushi/koukou/r3/011218nyushinittei.html
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/nyuushi/koukou/documents/r3koukounyuushiriihuretto.pdf
日程は 2021年2月24日と25日の二日間
入学許可候補者発表は3/5とされています。
変更点として挙げられているのは
◎学力検査を2日間で実施します。
現在は1日間で5科目を検査し2日目に学校の定める面談や作文などの試験を行っていました。
1日目を国語、数学、英語
2日目を理科、社会、各学校が定める検査
としています。
◎受検機会を保証するために追検査を設けます。
本検査を全く受験できなかった場合が対象となり、本検査と発表日の間に(2021年度は3/3を予定)で実施されます
◎英語の学力検査を60分で行います。
2020年度は50分でしたので、10分長くなります
◎定時制の課程の学力検査は5科目または3科目で実施します。
◎海外帰国生徒の入学者選抜検査は3科目となります。
第一日目の午後に国語、数学、英語の各学校が定める検査を実施します。