8月25日は即席ラーメン記念日。
チキンラーメンが1958年のこの日に発売されたことでこの日が即席ラーメン記念日となりました。チキンラーメンはそろそろ還暦を迎えるんですね!
暑い夏はラーメンより「そうめん」をゆでてしまう季節ですが。。。
CUPNOODLES MUSEUMのご紹介。
夏休みのお出かけの一つにオススメです。
横浜の桜木町駅から12分ほど歩いたところに、日清食品創業者、安藤百福の創造的思考を体感できるミュージアムと一緒に、子どもが楽しめるアトラクションがある複合施設があります。
http://www.cupnoodles-museum.jp/index.html
ミュージアムには、カップヌードルの歴史や創造的思考を楽しめる施設があり、アトラクションとして、チキンラーメンファクトリー、マイカップヌードルファクトリー、カップヌードルパークがあります。お食事は、ワールド麺ロードでハーフサイズ8カ国のラーメンが一杯300円でたべれます。
高校生以下は入館料は無料で、アトラクションの利用料はどれも300円。
大人は食事を食べたり見学するには入館料は500円かかります。
創業者安藤百福さんが青少年の育成やクリエイティブシンキングを育てようとしていた思いが現在も受け継がれている料金設定ですね。大人でもアトラクション300円はとてもお得!
◎チキンラーメンファクトリー
1日8回90分のアトラクションで、事前予約が必要です。空きがあれば当日でも入れますが、夏休みはほぼ満席の状態です。
2人1組になりグループで行うアトラクションで対象は小学生以上です。
小麦粉をこね→伸ばし→蒸し→味付けし→そば状にし→瞬間油熱乾燥法で乾燥の工程を体験。一部係員に手伝ってもらったり仕上げをしてもらいながらほとんど手作りでチキンラーメンができます。
途中の待っている工程でオリジナルチキンラーメンの包装するに絵を描いたり、工場のVTRを見たりしながら進行されます。
エプロンは貸してもらえ、三角巾代わりにひよこちゃんのバンダナもプレゼントされます!!小・中学生もいますが、海外の方や大人も参加して、皆さん楽しそうにチキンラーメンを袋詰めし、お土産にもらってきます。オリジナルパッケージは自分で絵を描けます。
◎マイカップヌードルファクトリー
カップヌードル、シーフードヌードル、カレーヌードルなどから味を選び薬味はエビ、コロチャー、チーズ、コーン、キムチ、ガーリック、ひよこちゃんナルトから選んでトッピング。
カップに具を詰め、カップをデザインし、シュリンク包装をしエアパッケージで完成!
こちらは当日予約で、約45分で完成です。
◎カップヌードルパーク
カップヌードルの製造工程を体感できる室内アスレチック。自分を麺とみたてて一連の工程をアスレチックをしながら楽しみながら体験していけます。1回30分で3歳以上が利用できます。 当日予約
◎NOODLES BAZAAR ワールド麺ロード
イタリア:パスタ、カザフスタン:ラグマン、中国:蘭州牛肉面、韓国:冷麺、ベトナム:フォー、タイ:トムヤムクンヌードル、マレーシア:ラクサ、インドネシア:ミーゴレン
8カ国の麺が1食ハーフサイズ300円で味わえます。
◎ショップ
お土産などのお買い物は入館料は払わず入れます。
珍しいインスタントラーメンやタオル、ステーショナリーなどがあります。
横浜中華街までは少し距離がありますが、港や山下公園、赤レンガ倉庫は徒歩圏です。
横浜コスモワールドも目の前です!
水陸両用バスの乗り場もすぐの位置で晴れても雨でも楽しめます。